勤めていた会社が諸事情により廃業となってしまい、一気に無職の状態になってしまいました。急なことで非常に戸惑いましたが、そのまま何もしない訳にはいかないので、すぐに気持ちを切り替え、正社員募集の会社を中心に就職活動を始めました。
しかし、ちょうどコロナ禍真っ只中ということもあってか、正社員を目指した活動はスムーズに進まず、予想以上に大苦戦。ネットで検索してみても希望する条件に合致した会社も少なく、またいざ気になる会社が見つかり、応募をしてみても全く返事が来ないという状態が2か月ほど続き、正社員を目指す夢は諦め、派遣社員になることを視野に入れ、気持ちを切り替えていました。
そのような中、紹介していただいたのが「雇用創出・安定化支援事業」です。この事業のことは全く知らなかったのですが、いざ話を聞いてみると、面接、即内定などとは異なり、希望する会社の雰囲気や仕事内容などを事前に知ることができるトライアル就労制度があること、正社員就労までキャリアアドバイザーの方が全面的にサポートをしてくれるという魅力ある制度ということがわかりました。
この制度を活用すれば、まだ自分にも正社員を目指すチャンスがあるかもしれないと希望を持ったこともあり、気持ちを切り替え、『雇用創出・安定化支援事業』を通じ、改めて就職活動に臨むこととなりました。
『雇用創出・安定化支援事業』に参加登録後、現在就業している会社の紹介がありました。仕事内容に興味があったため、職場見学を希望したのですが、これがすぐに実現。なかなか進まない就職活動が多い中、あまりのスピーディーな展開に驚くほどでした。
いざ現場に行ってみると、皆さん気さくに話しかけてくれましたし、オフィスで働いている姿も間近に見ることができたので、将来、自分がここで働くイメージをリアルに描くことができました。
また、いきなり就職をするのではなく、「まずは2か月試してみる」という制度を活用することができたのは非常に大きかったと思います。というのも、通常の就職活動であれば、いくら面接を経験して話を聞いても、その会社の内情を理解することができません。しかし、この制度を活用すれば、内定以前に仕事の内容や社内の状況を肌で感じることができるので、自分にとって長く勤められる会社であるかどうかを冷静に判断することができるはずです。そういう意味では、2ヶ月間のトライアル就労期間は、私にとって大きな安心材料を提供してくれたありがたい制度だったと思っています。
とはいえ、この期間は自分自身も会社に判断されているため、実はかなり気の抜けない日々を過ごしていました(笑)
現在、営業事務の仕事をしています。この業界は初めてで、しかも専門的なものを扱っているため、商品を覚えるだけでもかなりの苦労があります。ただ、日々触れている商品に対して理解が進むほどに不安が薄れ、今はより仕事に愛着が湧いてきています。
今後は、以前の仕事で経験したチラシやアンケート作成で培った技術を活かして、会社のPRや販促物の作成などにも積極的に関わっていければ良いと考えています。幸い、上司とも話がしやすく、風通しの良い会社なので、自分のできること、やりたいことをきちんと聞いてもらえるのではないかと期待しています。
就職や転職を考えている人へのメッセージ
正社員になりたいと思いながらも、派遣を続けている方は多いかと思います。私自身もそうでした。派遣の場合は一定期間が経つと新しい職場を探さなくてはならず、私にはそれがストレスでしたが、かといって正社員へのハードルは高く、自分の力だけで会社を探し、活動するのは至難の業でした。実際、過去には、決まらない時間の不安に勝てず、比較的就業する機会がとりやすい派遣社員を選んでいたこともありました。
しかし、自分には無理かもしれないと思うことでも、勇気を出してチャレンジしてみると意外とうまくいくこともあるということを、今回の就職活動で気付かされました。
「雇用創出・安定化支援事業」では様々な方が協力し、後押しをしてくれるため、一人では出来なかった事を実現させてくれるはずです。就職で悩んでいる方には、安心して一歩を踏み出して欲しいなと思っています。